港北ニュータウン地区の特色を探る
港北ニュータウン地区の特色を探る
> 緑道・地域の公園
■ トップページ
■ 基本理念・方針
■ 現状
● 古くからある地区
● センターとは
● コミュニティー道路
● 緑道・地域の公園
● 歴史との共存
■ まとめ
● フィールドワークまとめ
緑道・地域の公園
新規開発した港北ニュータウンの住宅街付近って自然があんまり残ってないの?
いやいや、そんな事はないよ!元々この地区にあった谷戸などの自然を計画的に残してる場所があるよ。
今日は、緑道と地域の公園について紹介するよ。
どんな所にあるの?
港北ニュータウンに配置れている公園を巡るように配置されているんだよ。
どうして緑道なんかを作ったの?
緑道を作って公園を結ぶと、周辺地域を巡るのに車と交わらずに緑やせせらぎに触れ合えるからだよ。
都筑区内では、長さが15Kmもあって国内最大級なんだよ!
そして、公園から公園が緑道で繋がっていると人も移動しやすくなるし、動物や昆虫・草木も生息しやすくなるっていう人にも自然にも優しいものなんだ。
でも、そんなに長かったら管理したりするのって大変そう・・・
ここが都筑区の特徴なんだけど、緑道の周辺に住んでいる人たちや緑道・公園を大切に思っている人たちが自発的に緑道・公園愛護会を立ち上げ、住民たちが大切に管理しているんだよ。
そうなんだ!色々な人たちが関わって大切にしてきた緑道や公園を、これからも大切にしていかなきゃね。
そのためにも、落書きやゴミのポイ捨て・落書き等の迷惑なことはしないようにね。
Copyright (C) 2007-2008 坂GO!GO! , All rights reserved.